MASM 用の統合開発環境のような物があった。説明が英語なのでよく読んでいないがなかなかおもしろそうである。しかし MASM などをこのような形で再配布しても良いのだろうか。ちょっと気になる。
再配布といえば、最近ちょっと問題になっているソフトがある。lhamd とかいうソフトなのだが、極悪である。CD ripper と MP3 エンコーダを備えた統合ソフトだったらしいのだが、実体はただのパクリであった。ripper 部分は alt CDFS とかいうアングラな(?)ソフトをそのまま使っていた。MP3 エンコーダ部分は「午後のこ〜だ」のソースをそっくりそのまま利用し、Copyright はちゃっかり自分の名前に書き換えていた。それから、再配布の許可を得ていないのに UNLHA32.DLL を同梱していた。そして自分で作った部分などほとんどないにも関わらず、あたかもすべて自分で作ったかのような言動をしているのである。あきれたものである。
山猫そふと工房が最近行方不明になってしまった。「"SiliconValley-PaloAlto8201"に移動しました。」となっているので行ってみると、「"SiliconValley-SanJose2033"に移動しました。」となっている。そこで行ってみると「"SiliconValley-SanJose7384"に移動しました。」となっている。さらに行くと「File Not Found」だそうだ。どうもおかしい。geo がトラブルを起こしているか、誰かにハックされたか? しかしこれではまるで TMJ ではないか。
パソコンの時計を 20年ほど進めていたら、またしても Netscape の履歴をすべて失ってしまった。
僕が愛用している DOS 用ファイラーの WD は Y2k に不完全対応だった。新しいファイルを上書きコピーする場合の日付の比較には問題なかった。間違って古いファイルを新しいファイルに上書きしてしまうということはないようなのでとりあえずは安心である。しかし、ファイルの日付の変更は変な動作をした。00/01/01 と入力すると、なぜか 2028/01/01 になってしまう。28年進んだ日付になってしまうのである。日付の変更もかなりよく使うのでちょっと困ったことである。
久しぶりに FreeBSD(98)2.2.8R-Rev01 を起動してみた。以前使えていたはずの Adaptec の SCSI カードが使えなくなっていた。いろいろいじったカーネルを捨てて、何もいじっていないカーネルを入れ直したら動いてくれた。IO-DATA の PCSC-F も使えるか試してみるとあっさり動いてしまった。FreeBSD で使えるようにわざわざ Adaptec の SCSI カードを買ったのに・・・。LAN カードは相変わらず動いてくれない。よくわからないのでまた諦めた。fj.os.bsd.freebsd などで質問したら誰か教えてくれるかもしれないがまあいいだろう。
サスペンドを併用しながら Win95 を 10/28 以来 75時間ほど連続稼働させていたが、動作が変になってきた。まずメニューの動作がおかしい。それからアニメーション GIF の表示がのろのろしている。システムリソースも 50% ぐらいしか残っていない。ResTime を使うようになってから、ファイルのタイムスタンプが狂うことがなくなり、再起動する必要性も減ったのだが、そろそろ再起動が必要なようだ。ResTime を使っていると時々時間がかなり遅れることがあるのはちょっと困ったことだ。
Mozilla (1999-10-30-09-M11) をダウンロードしてみた。M10 とは違って、実行ファイル名が mozilla.exe になっていた。動作は遅いしまだまだ不安定だがだいぶ形になってきている。今まで全く表示できていなかった日本語も一部表示されるようになっていた。まだとても使える状態ではないが確実に良くなってきているようである。早く使える物が出てくることを期待している。
Nifty と InfoWeb が統合されて @nifty になった。それに伴って自分の Web ページで自作 CGI が使えるようになるようなのだが、自作 CGI を使う場合は URL の変更が必要になるようだ。新しい URL は http://homepage?.nifty.com/*****/ の形式になるとのことだ。自作 CGI が使えるというのは興味があるが URL が変更になるのは面倒である。(一応 URL 転送サービスは使っているが。) それから homepage なんてダサい。www? とか、せめて今まで通り member などにして欲しかった。ということで・・・近日中に URL を変更することになるかもしれない。
何か自分の Web ページのアクセス数が少ないと思ったら、Nifty のサーバがトラブルを起こしているようだ。