今日は郵便局の ATM などで誤動作があったそうだが、そのプログラムを作った人は今年が閏年だということを知らなかったのだろうな。100 で割り切れる年は閏年ではないことを知っていたのに 400 で割り切れる年は閏年だということを知らなかったとは、ずいぶん中途半端だ。単に 4 で割り切れる年を閏年だと判定するようにしておけば 2099年までは問題なく使えるのに。
Mozilla (2000-02-27-16-M14) をダウンロードしてきた。劇的にパフォーマンスが向上していた。実用上十分な速度になっていると思う。相変わらずメールが送れない。Java もうまく動いてくれない。せめてメールが送れるようになればメインのブラウザに移行しようかと思うのだが。明日あたりには M14 がリリースされるらしい。
Borland C++ Compiler 5.5 がダウンロードできるようになったことを知った。C++Builder のコンパイラ部分だけを取り出したものらしい。早速ダウンロードしようと思ったのだが、困ったことに NC4.7 では STEP1 に進めなかった。仕方がないので IE4 を使ったのだが IE4 ではなぜか STEP2 に進めない。そこでソースを見て NC4.7 でリンク先の URL を直接開いてようやくダウンロードできた。一応インストールはしてみたがまだ使ってみてはいない。これでまた HDD の空きが減ってしまった。
HDD を換装してからちょうど1年たった。保証はもう切れているし、空きもかなり少ないし、このままでは W2k も入らないのでやはりそろそろ交換の時期か。
Mozilla (2000-02-17-15-M14) をダウンロードしてきた。相変わらずメールが送れない。Java もうまく動いてくれない。(JDK1.2 ならば動いてくれるのかもしれないが。) 今までセットされていなかった HTTP-REFERRER がセットされるようになったみたいである。これでようやくどるこむが見られるようになった。しかし、今回のバージョンはなんだか不安定だ。よく落ちる。
今日は Win2k の発売日。今回も深夜零時に発売開始。わざわざ並んで買った人もかなりいるようだが、バグが 63,000 個も残っているものをそこまでして買う必要があるのかと理解に苦しむ。お祭り騒ぎが好きなのか、それとも単にメディアに踊らされているのか。当然、僕自身はしばらく様子見。とりあえず、今日発売の Oh!PC を買って情報収集。記事によると Ls150 では特に問題なく動作とのこと。ちょっと安心? しかし、まずは HDD を買わなければ。
近所のパソコンショップで Win2k の値段を見てきた。アカデミックパックで \13,700 だった。果たして値段に見合うだけの価値があるのかどうか。その店にはわざわざ「Windows2000 は WindowsNT の後継です。」と書かれていた。やはりこれだけ多くの雑誌で W2k への移行を煽っているので、Win98 の後継だと勘違いしている人もたくさんいるのだろう。
K2Editor が正式公開された。アーカイブのサイズが前バージョンに比べてずいぶん大きいと思ったら、ヘルプの分であった。ヘルプを見てみると、バックの色がどこかで見た色に非常によく似ていた。(笑)
Mozilla (2000-02-10-14-M14) をダウンロードしてきた。実行してみたところ、今までとは違ってデバッグウィンドウが表示されず、代わりにスプラッシュスクリーン(という名称で良かったっけ?)が表示されたので驚いた。モジラが火を吐いている絵である。キーボードでの操作がかなりまともにできるようになってきたようだ。相変わらず Java はまともに使えない。(自分が JDK1.3 を使っていることもその原因の1つなのだろうが。) 相変わらずメールの送信ができない。メールサーバの管理者に確認するようになどというメッセージが表示されるのだが・・・。早く Mozilla でメールが使えるようになってほしい。
一時期異常に激しかったリソースの減り方が最近元に戻ったようである。思い当たるのは K2Editor をバージョンアップしたことぐらいだが・・・。リソースの減少の原因は NC4.7 でも Java でもなく、K2Editor の旧バージョン(r.0.12.2 以前?)だったのかもしれない。こういう場合は K2Editor を旧バージョンに戻してみて挙動を確かめてみるのが筋だろうが、面倒なので追究はしないでおく。
MP3 のエンコードをやっていたら、A: の空きがわずか 5MB という危機的状況になってしまった。やはりそろそろ HDD の換装が必要なようだ。(そういえば最近全然やっていないゲームが 600MB ほど占有していたような・・・。)
Mozilla (2000-02-02-15-M14) とともに Mozilla のソース(約 20MB)をダウンロードしてみた。ソースを解凍したら百数十 MB になってしまった。(解凍に 20分ぐらいかかった。) ちょっと眺めてみたがどこに何があるのか全然分からない。コンパイルには 500MB ほどの空き容量が必要だそうだ。コンパイルしてみたいが空き容量は A: が 200MB、B: が 70MB ほどしかない。
やはり最近リソースの減り方が異常に激しい。特に User リソースの減り方がひどい。Netscape が原因なのか、自分が作っている Java 用ファイラ (JF) が原因なのか、それとも Java 自体に原因があるのか。
最近 K2Editor というものを使っている。フリーな上に高機能で、さらにかなり柔軟なカスタマイズが可能で、なかなか使いやすい。バージョンアップもかなり頻繁に行われている。設定の保存にレジストリを使わないのも、バックアップが楽でとても良い。
久しぶりに FreeBSD を起動してみようとしたのだが、なぜか起動メニューで FreeBSD が選択できなくなっていた。FDISK で調べてみたが FreeBSD の領域はちゃんとアクティブでブート可になっていた。よく分からないので諦めた。せっかく現在 Java で作成中のファイラが FreeBSD で動くか確かめようと思ったのに残念である。そろそろ HDD を換装しようと思っているのでそのときまでお預けである。
Java 2 SDK v1.3 RC1 が公開されたのを知って早速ダウンロードしてきた。ファイルサイズが約 30MB に増えていた。なぜかダウンロードに8時間もかかってしまった。インストールしてみたらなぜか今までうまくいっていたはずの JDK1.2 との共存がうまくいかなくなってしまった。仕方ないので JDK1.2 は削除してしまった。あとでよく調べてみると JDK1.3 をインストールしたときに、java.exe と javaw.exe が \windows ディレクトリにコピーされるようになったのが原因だったようである。単にこの2つのファイルを削除するだけで JDK1.2 と JDK1.3 の共存はうまくいったかもしれない。