ハングアップの日々

2012年 5月分

2012/05/31

memo

2012/05/28

Vim, Git

 Vim で Git のコミットログを書くとき、:DiffGitCached というコマンドを使えるということを知った。git commit に -v を付けずに起動したものの、差分を確認したくなったとき、今までは Ctrl+Z で Vim を中断して git diff で差分を確認したり、空のコミットログで保存してコミットを中断して git commit -v で起動し直したりしていたが、そんなことをする必要はなかったのである。

Perl 5.16

 しばらく前に Perl 5.16 が出たが、perlre - perldoc.perl.org はまだ 5.14.2 のままのようだ。\F というのが新しく導入されたらしいので、これが何なのか早く確認したい。

memo

2012/05/25

memo

2012/05/24

memo

2012/05/23

memo

2012/05/22

memo

2012/05/21

memo

2012/05/19

memo

2012/05/18

Vim less(その4)

 Vim を less のように使う less.vim, less.sh の動作をより less に近づけるためのパッチが、Vim に取り込まれた。less.bat も取り込まれたため、Windows でも less.vim が使えるようになった。

異体字セレクタ(続き)

 先月の続き。前回、「這」という字に異体字セレクタを付けた場合の表示を試したときは、フォントは無指定で試していた。「異体字セレクタ - Wikipedia」によると、「IPAexフォント」や「IPAmj明朝」などが対応しているということなので、「IPAexゴシック」と「IPAmj明朝」で表示を確認してみた。Win7 + Firefox12 で字体が変わることが確認できた。

memo

2012/05/17

mercurial

 Cygwin の mercurial で hg pull を実行すると、次のような警告が出るのが気になっていた。

warning: 〜 certificate with fingerprint 〜 not verified (check hostfingerprints or web.cacerts config setting)
(〜 の部分は、サーバー名とフィンガープリントのため、省略)

 CACertificates - Mercurial を参考に、.hgrc に以下の設定を書き足せばよい。

[web]
cacerts = /usr/ssl/certs/ca-bundle.crt

memo

2012/05/16

memo

2012/05/15

memo

2012/05/14

lv

 lv 4.51 の改造版を、GitHub に載せた。変更内容は、約1年前の xz 対応

Vim less(その3)

 Vim の less 互換機能を使う際に、エスケープシーケンスでカラー表示はできないものかと思い、調べてみた。
 AnsiEsc.vim というプラグインを使えばできるらしい。Vim 6.3 または 7.0 と conceal パッチが必要と書かれているが、Vim 7.3 の conceal モードがあれば良さそうである。

:AnsiEsc
:set conceallevel=3
:set nowrap

などのように設定すればきれいに見える。(添付のドキュメントの Vim のロゴはきれいに表示できなかったが。)

 .vba という拡張子になっているが、Visual Basic for Applications のことではなく、Vimball の略らしい。

memo

2012/05/11

memo

2012/05/10

memo

2012/05/09

Vim で前回終了時の位置に自動的に移動する

 KaoriYa 版の Vim を使うと、ファイルを開いたときに、前回終了したときの位置に自動的にカーソルが移動することに気付いた。
 KaoriYa Vim では、vimrc の中で $VIMRUNTIME/vimrc_example.vim を読み込んでおり、この中の以下の設定により、この機能が有効になっていることが分かった。

  autocmd BufReadPost *
    \ if line("'\"") > 1 && line("'\"") <= line("$") |
    \   exe "normal! g`\"" |
    \ endif

 自分の .vimrc でも、vimrc_example.vim を読み込むようにするか迷うところだが、vimrc_example.vim はあくまで設定例のはずなので、この設定のみをコピーすることにした。

memo

2012/05/08

memo

2012/05/07

memo

2012/05/06

memo

2012/05/04

鬼車の Unicode バージョン

 鬼車 5.9.2 は、Unicode 4.1.0 準拠だということが判明した。元々は、「Backport #6380: 正規表現検索で大文字/小文字の対応がおかしいものがある - Backport93 - Ruby Issue Tracking System」で指摘されている問題を調査していたのだが、U+0241 の大文字小文字の対応がおかしいのは Unicode 4.1.0 のみの問題のようだ。それ以前のバージョンには U+0241 には文字が割り当てられておらず、Unicode 5.0 からは U+0241 に対応しているのは、U+0242 になっている。

Day Against DRM

 Day Against DRM (DRM-Free Day) とかで、米オライリーの電子書籍が全品半額になっている。Windows Internals, Part 1, Sixth Edition など、3冊購入。

memo

2012/05/03

memo

2012/05/02

memo

2012/05/01

memo


Copyright (C) 2012 K.Takata